「濃厚なコクのあるお茶」
狭山茶は他産地茶と比較し冬が長く十分養分を蓄えた厚い茶葉が出来ます、厳しい気候の中で育まれた力強い香味を有するといわれています。 香り高く濃厚なコクと渋みのある狭山茶に仕上げました。
|
「山あいの自然が良質な茶葉を育てます」
山あいに育つ川根茶、日照時間が短く寒暖の差が激しい自然条件が良質な茶葉を育てます。綺麗な水・空気・お茶にあった土壌、そして大井川水系によって生まれる朝露、様々な自然条件が旨みだけでなく独特の香りを醸し出します。
茎や粉が多く含まれ、香り・味本位に造り上げたお茶です。
|
埼玉県特産の狭山茶100%です。
緑も鮮やかにお茶も濃く出るのが特徴の深むし仕上げです。
|
国産茶葉100%!
深むし茶は茶葉を通常の工程より長く蒸しますので繊維が壊れやすく製品に粉状の葉が比較的多く含まれます。そのため茶の成分が湯によく浸出し緑も鮮やかにお茶も濃く出ます。たっぷりお買い得価格です。
|
国産茶葉100%!
香ばしく炒ったこしひかりの玄米を煎茶に配合し、喉越しの良い玄米茶に仕上げました。 備考:この製品は「深蒸し茶」です。
|
国産茶葉100%!
自然の風味をそのまま揉み上げた深蒸し茶です。
茎や粉が多く含まれ、香り・味本位に造り上げたお茶です。
|
深むし仕上げのお茶に宇治の抹茶をブレンドしました。
一煎目は抹茶の味わいを、二煎目は深むし茶の味わいをお楽しみください。
|
静岡産一番摘み茶葉100%使用。
濃厚な味で香り豊かなお抹茶です。 お菓子やお料理にもご利用いただけます。
|
国産茶葉のみ使用。
手軽にお使いいただけるようにスプレードライ方式で、煎茶くき茶に抹茶をブレンドしまろやかな味に仕上げました。
香ばしさを強調するため、焙煎を強くしました。水色が赤みを帯びているのはこの為です。
|
静岡県産有機栽培茶をそのまま微粉末加工しスティックにしました。手軽に緑茶が楽しめます。
|